遠距離では非常に強い。
通常技はリーチが短く使いにくい。屈Dは割と長めなので牽制や反撃に使えないことはない。屈Bはリーチがある代わりにキャンセル不可。CDは地上・空中ともに、出は早いが持続時間が短い。
УРАНАГИ (うらなぎ)
は小技からも安定してつながり、単発でもキャンセル可能だ。
ЁНОКАЗЭ (よのかぜ)
はA~Dへと順に遠くへ竜巻を起こす技。判定は画面上部まで届き、幅が広めで持続時間が長く、出が早いなどと完璧なまでに強い。ヒット時は喰らい判定を残すが、硬直が長いので追撃しづらい。ダウン追撃判定が付いたため、
ВАНГЁ ТОКОБУСЭ (わんひょう とこぶせ)
などから確定するぞ。
ВАНГЁ ТОКОБУСЭ (わんひょう とこぶせ)
は足元、
ВАНГЁ МАМЭЦУ (わんひょう まめつ)
は頭上に多段の攻撃判定を放つ技。ヒット時はロックするが、暫烈拳などとは違って、ヒットしたタイミングによってヒット数は変わる。ダウン回避不能になった。
ГЁГА (ひょうが)
は見えなくなる移動技。間合いを離すのに使おう。
СИКОТОЦУКИ СОГА (しんことつき そうが)
は突進が当たると掴みあげて攻撃する技。突進の見た目がダッシュと同じなので見分けにくい。小技からもつながり、ガードされても隙が少ない。位置が低ければ空中ヒットでもフルヒットするぞ。
ЯМИДОКОКУ (やみどうこく)
は1フレーム投げ。投げ間合いは狭くなく使いやすい。
真八稚女・МИЗУЧИ (みずち)
は乱舞技。非常に出が早く、出掛かりは無敵。弱は低い姿勢で突進するので対飛び道具や連続技に使える。強は高い位置から飛び掛かり判定が強いので、対空や割り込みなどで活躍するぞ。
真八稚女・ЖИССОКОКУ (じっそうこく)
は強
真八稚女・МИЗУЧИ (みずち)
と同じく高い位置から攻撃する。出がやや遅いが、突進中が完全無敵で強力だ。
間違い報告は
メール
でお願いします。
気になる言葉は
用語事典
で!
戻る
KOF攻略TOP
TOP