KOF攻略
 動きが素早いが、技が微妙なもの揃い。攻撃力・防御力の低さも問題だ。

 遠立Dは判定が弱いものの、リーチが長いので牽制に使っていける。遠立Cと遠立Bは打点が高く出が早いのでJ防止にもってこいだ。屈Dはリーチが長くキャンセル可能。JDは優れた裏まわり性能を持つ。飛び込みはこれだけでいけるぞ。JCDは横に伸びるタイプに変更。リーチが長く、牽制に使えるぞ。

 燕翼はリーチが短い中段技。根元を当てると隙が大きいが、判定が強いので牽制に使える。
 旋回脚はキャンセル不能で使いづらい特殊技だ。

 虎煌拳は飛ばない飛び道具。連続技に使えなくなったが、先端を当てるように使えば強い。
 覇王翔吼拳は通常の飛び道具に相殺され、スピードが遅い。出は遅いが派生技なのでリスクは少なめだ。

 雷煌拳は垂直に跳ね、空中から飛び道具を放つ技。弾が着地すると柱が立つが、これの攻撃判定はない。強弱で高さが違うが、隙の大きい強は使いづらい。

 空牙(ユリちょうアッパー)は弱はほぼ垂直、強は少し進んでアッパーを放つ対空技。弱はダウンを奪えるようになった。強は2段技で、2段目のヒット時にダウンを奪う。2段目のリーチが延びたので連続技で安定するぞ。弱は引きつけての対空、強は屈んでいるところに無敵時間があるので割り込みに使おう。
 裏空牙(ダブルユリちょうアッパー)は強空牙(ユリちょうアッパー)の2段目がヒットして吹っ飛んだ相手への追撃技。空牙(ユリちょうアッパー)が当たっていなくても出せるので、ガードされたときの悪あがきとしても使える。

 飛燕疾風拳(ユリちょうナックル)は出が遅い突進技。先端を当てれば隙は少ない。空中にヒットするとダウン回避不能。溜めが可能で、発生前の手を回しているところに攻撃判定と飛び道具を掻き消す判定が付いている。

 飛燕旋風脚(ユリちょう回し蹴り)は低空を回転して回し蹴りを放つ技。強は高く飛びすぎてしゃがんでいる相手に当たらない。弱は小技からつながるがダウンを奪えないぞ。

 百烈びんたは威力が低めの移動投げ。アクセントとして使っていこう。

 飛燕鳳凰脚は通常・MAX版ともに、小技からつながる乱舞技。全身無敵があり、威力が高い。

 飛燕烈孔空牙(ユリちょうアッパー)を3回放つ技。判定発生まで無敵時間があり、地上への割り込みに使える。

 芯!ちょうアッパーは非常に出の早い技。空中の相手にはカス当たりして威力が低くなる。

 飛援烈孔飛燕烈孔を放ち、追撃可能。登場時から攻撃判定があり、防御手段として使えるが連続技には向かない。
 大地の恵み[ナコルル]は自分端に出現し、攻撃判定を放つ。ヒット時はダウン回避不能。味方が近くにいると体力を回復するぞ。
間違い報告はメールでお願いします。
気になる言葉は用語事典で!
戻る KOF攻略TOP TOP